FMCにだいぶ慣れてきたようですね。私も頭部管を変えた最初の時は、いい音が出ない→いい音が出るまで時間がかかる→最初からいい音を出せる、という過程をふみました。
サンキョウの頭部管はスロースターターだと、どこかで聞いたことがありました。サンキョウの頭部管に完全に慣れて、最初からいい音が出せるようになるのに1ヶ月くらいかかったかなあと思います。
シラスマさんの方が私より適応力がありそうですが、FMCとは、長いおつきあいになるでしょうから、気長に気長に…。
そうそう、東京銀座のヤマハで、今月フルートフェアがあるんです。FMCも試奏できるようなので行ってきます。お目当てのものが試奏できるといいなあ…。
>たかさん
>いい音が出ない→いい音が出るまで時間がかかる→最初からいい音を出せる、という過程をふみました。
そうなんですね~良かった(^^)
せっかく買ったのに相性が悪かったらどうしようと最近不安でして^^;
1ヶ月ですね。ガンバリマス!
首都圏は、フルートフェアもコンサートもしょっちゅうあって、ほんとうらやましい!い~な~(笑)
いろんなものがたくさん揃っているといいですね。
メルヴェイユもそうとういい楽器ですし。
もしあったらFMCの薄管も吹いてみてください^^)・・と言っても薄管はプレスト997のオプションですが・・・。